転載 29 3月 2011 ピンボールって知ってる? 去年、ワールドカップ前後に書いた電撃プレイステーションのコラムの大幅増量&改訂版。 余りに中身が変わったので、カテゴリを迷ったけど、本当はこれぐらい書きたかったコラムだったので転載でいいやと思ったw さて。 ピンボールは、このブログ読んでいる人の大半にとっては「名前を知っているが、プレイしたことがな… 続きを読む
天外2開発記 26 3月 2011 1990年6月 – CDROMを拡張する!? イースの製作メモの最後で書いたが、天外2の開発を始めるからやってくれ…と話された後、中本さんとしばらく話し込んだ。 1990年半ばには、僕はフリーでの税金処理の面倒くささ(これも一度ブログで書きたい話だ)に参って、当時、角川メディアオフィスの編集長だった佐藤辰男さんの誘いを受けて、角川メディアオフィ… 続きを読む
日記 23 3月 2011 ブログ作って1年経ってた 気がついたらブログ作って1年経っていた。 週に2回ぐらいは更新しよう…というのを目標にやってきたけれど、現時点でポスト数が100を越えていないので目標にはわずかに届かなかったらしい。 もともと、このブログは、80年代後半のゲーム開発について、あまりに間違いが多いのにウンザリして、少なくとも自分が知っ… 続きを読む
21 3月 2011 本当に怖い目に会うと顔色は白になる Twitterで 『ツイッターで見る、反原発の人ってヒステリックに叫ぶけど、背景知識が全くなく、仮にある場合でも全然間違っているとしか思えない知識ばかりなのはナゼなんだろう(;´ω`)』 と、ふっとぼやいたところ、 『「私は不安です!」を他の言葉で言い換えてるだけだからじゃないですかね。('ω')』… 続きを読む
ゲームの話 16 3月 2011 FFVIIIにあって今のゲームにないもの(下) いきなり余談なのだけど、少しでもシド・フィールドを知ってもらいたいと思って書いたシナリオの教科書を、ものすごく良く読んでもらえてます。嬉しいです。 さて本編。 前編では「どうしてバイオハザードがシリーズが進むに従って怖くなくなったのか?」について、FFVIIIをプレイして、自分なりの答えが見出せた…… 続きを読む
日記 15 3月 2011 ラーメン・キンパップ 今日の晩飯はラーメンキンパップ定食。 韓国人の発音を聞くとラミョン・キンパップ、みたいに聞こえる。 簡単に書けば、韓国風海苔巻き+ラーメン。めちゃくちゃ安い。300円ぐらいで海苔巻き1本+ラーメンがやってくるという壮絶な炭水化物コンビネーション。ちなみに韓国のラーメンは基本的には乾麺で、日本のような… 続きを読む
日記 14 3月 2011 カルビタン せっかく3DS持ってるんだからと、ふと思いついたネタw 3Dメシ。 MPOファイルをアップロードするので、ダウンロードして3DSで見てもらえれば、たちまち3Dで食ってる飯が見られますw もちろんnvidiaの3DVisionとかでも見られると思います。 内容を説明すると、会社のビルの地下にあるフード… 続きを読む
13 3月 2011 3DS買った…というか、買えた。 たまたま、金曜日の昼に韓国に移動したところで地震のニュース。 韓国も、今、日本のニュース一色です。 僕の周りでは幸い怪我をした人はいないようですが、伝え聞くニュースは壊滅的な被害で、アップするか迷ったのですが、こういうときこそ普通の文が読みたいとあちこちで言われたので、アップすることにしました。 さ… 続きを読む
9 3月 2011 レバレッジの原理 なんかの弾みに忘れないようにメモっておく備忘録。 ゲームデザインの役に立ったりするかも知れないが、ともかく現時点では何の役にも立っていないが、少し前、金融の勉強をしていた。 で、一番やばい…というかとんでもないアイディアが「レバレッジ」という代物だって事がわかった。 これは凄い。考えたヤツは凄い。め… 続きを読む
ゲームの話 6 3月 2011 FFVIIIにあって今のゲームにないもの(上) 少し前の話になるが、アーカイブスでプレイ出来るようになったFFVIIIをダウンロードして、PSPでプレイしていた。 もちろんPS1の製品版は持っているが、さすがにPS3上でPS1や2のゲームをやると(ウチのPS3はPS2互換つき)、どうしようもない解像度の低さにガッカリな気持ちになる。もちろんスムー… 続きを読む