2012-12-09 Sun [ レビュー::ゲーム ]
FF13-2を(一応)最後までプレイして、ものすごくいろいろ思うことがあり、ちょっといろいろ書きたいのだけど、FF13-2について書くためには、疑いもなくFF13から話を始めないといけないので、そこから始めたこのシリーズ。
ようやくFF13-2にたどり着いて、あと1回で終わるつもり。
■第1回
■第2回
■第3回
■第4回
■第5回
■第6回
今回は第7回。FF13-2の4回目で、次で終わりで、次のも半分は書けてるのですぐにアップ出来るはず。
なんつーか時間なさすぎ。
さて、今回はFF13-2の戦闘について書きたいと思う。
FF13-2の戦闘を「良くなったか、悪くなったか?」の二択で話をするなら、13と比較して、間違いなく悪くなったパートだ。
ただし、純粋に悪くなったわけではなく、良くなったところもあるので、また評価が難しいのだけど、いずれにしても「総体としては悪くなってしまった」パートだと思う。
ただし、この「悪くなった」というのは、かなり複雑な要素があって、単に出来が悪いとかではないので、詳しく書いていく必要があるわけだ。
続きを読む▽
ようやくFF13-2にたどり着いて、あと1回で終わるつもり。
■第1回
■第2回
■第3回
■第4回
■第5回
■第6回
今回は第7回。FF13-2の4回目で、次で終わりで、次のも半分は書けてるのですぐにアップ出来るはず。
なんつーか時間なさすぎ。
さて、今回はFF13-2の戦闘について書きたいと思う。
FF13-2の戦闘を「良くなったか、悪くなったか?」の二択で話をするなら、13と比較して、間違いなく悪くなったパートだ。
ただし、純粋に悪くなったわけではなく、良くなったところもあるので、また評価が難しいのだけど、いずれにしても「総体としては悪くなってしまった」パートだと思う。
ただし、この「悪くなった」というのは、かなり複雑な要素があって、単に出来が悪いとかではないので、詳しく書いていく必要があるわけだ。
スクウェア・エニックスの名誉のために少し追記しておくと、普通の意味で戦闘に出来が悪いところはないと思う。
それどころか、普通の人にとっては多分大半は楽しめるものだと思う。
それどころか、普通の人にとっては多分大半は楽しめるものだと思う。
続きを読む▽
2012-12-03 Mon [ ゲーム作りライフ ]
僕が日本に帰ってきてから、作るのにつきあっていた『ダンジョンズ&ゴルフ』が公開されました。
これから先、やりたいことが、まだまだたくさんありますが、とても楽しめるゲームだと思います。
F2P、いわゆる基本プレイ無料のゲームですので、興味のある方は遊んでみてください。
あ、対応機種は、iphone4、4S、iphone 5、ipad2−3−4,mini、ipod touch 第5世代です。
■ダウンロード(itunes)
これから先、やりたいことが、まだまだたくさんありますが、とても楽しめるゲームだと思います。
F2P、いわゆる基本プレイ無料のゲームですので、興味のある方は遊んでみてください。
あ、対応機種は、iphone4、4S、iphone 5、ipad2−3−4,mini、ipod touch 第5世代です。
■ダウンロード(itunes)
2012-12-02 Sun [ 同人のコト ]
このアーティクルでの頒布は終了しました。
誰得ゲームライフがようやく完成したので頒布します。
内容を簡単に説明すると、10年ほど前のPS1の全盛時代に差し掛かるころのサターンやPS1のさまざまなゲームについてレビューした文に現代の視点から見た文などを付け加えて作った本です。収録しているレビューしてるゲームは『センチメンタルグラフティ』、『ダンスダンスレボリューション』、『みつめてナイト』、『サンパギータ(やるドラ)』、『影牢 刻命館真章』、『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』の6本です。
全くナゾのラインアップですw 当時、気に入ったり「やりこんだりしてしまった」ソフトが選ばれているわけデス。
PDF形式、259ページ。
ipod touch / iphone / androidなどのスマートフォンで読みやすく最適化されています。
5~7インチのタブレットだと、横モードの見開きが読みやすいと思います。10インチのipadでも横持ちだったらイラっとしませんでした。
あ…第5世代のipodのチェックはしてないや(;´ω`)
頒布価格は600円(ameroad)もしくは8ドル(gumroad)です。
例によって立ち読み版を一緒に置いておきますので、立ち読み読んで気に入ったら、購入を考えてやってください。
表紙はあいざわひろしの描き下ろしになりました。
立ち読み版は49ページで、前書き+目次+センチメンタルグラフティの章全部入ってます。
右クリックとかで保存して下さい。
この本の配布終了予定は…1月の終わりぐらいにしておきます。
まあ、一応、電子書籍での初新刊なので、いったいどれぐらい読んでくれる人がいるかわからないのもあって、興味あるので。
あと、今回はameroadもしくはgumroadのみでの頒布で通販はありません。
あれ入れると結構チェックが大変なので長期間やってられないのです(;´ω`)
それからイースとときメモの本は頒布予定は今回はありません。
ご了承ください。
追記。ダウンロードでトラブルとかあったら、webmaster あっと highriskrevolution.com までメールください。
誰得ゲームライフがようやく完成したので頒布します。
内容を簡単に説明すると、10年ほど前のPS1の全盛時代に差し掛かるころのサターンやPS1のさまざまなゲームについてレビューした文に現代の視点から見た文などを付け加えて作った本です。収録しているレビューしてるゲームは『センチメンタルグラフティ』、『ダンスダンスレボリューション』、『みつめてナイト』、『サンパギータ(やるドラ)』、『影牢 刻命館真章』、『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』の6本です。
全くナゾのラインアップですw 当時、気に入ったり「やりこんだりしてしまった」ソフトが選ばれているわけデス。
PDF形式、259ページ。
ipod touch / iphone / androidなどのスマートフォンで読みやすく最適化されています。
5~7インチのタブレットだと、横モードの見開きが読みやすいと思います。10インチのipadでも横持ちだったらイラっとしませんでした。
あ…第5世代のipodのチェックはしてないや(;´ω`)
頒布価格は600円(ameroad)もしくは8ドル(gumroad)です。
例によって立ち読み版を一緒に置いておきますので、立ち読み読んで気に入ったら、購入を考えてやってください。
表紙はあいざわひろしの描き下ろしになりました。
立ち読み版は49ページで、前書き+目次+センチメンタルグラフティの章全部入ってます。
右クリックとかで保存して下さい。
この本の配布終了予定は…1月の終わりぐらいにしておきます。
まあ、一応、電子書籍での初新刊なので、いったいどれぐらい読んでくれる人がいるかわからないのもあって、興味あるので。
あと、今回はameroadもしくはgumroadのみでの頒布で通販はありません。
あれ入れると結構チェックが大変なので長期間やってられないのです(;´ω`)
それからイースとときメモの本は頒布予定は今回はありません。
ご了承ください。
追記。ダウンロードでトラブルとかあったら、webmaster あっと highriskrevolution.com までメールください。