いわさき

ときめきメモリアルの時代その2 ゲームの話

ときめきメモリアルの時代その2

毎日ゲームデザインと原稿で埋まっていると、どうなってるのやらって感じだ。 以下が「ときめきメモリアルの時代」の目次みたいなもの。 ●決戦前夜 ・1994年4月19日19:06 ニフティサーブ ・承前 ・1993年 冬 ・1994年 春 ・ときメモの発売された年  ブログで書いた文に大幅に追加した物。…
ときめきメモリアルの時代 ゲームの話

ときめきメモリアルの時代

「ときめきメモリアルの時代」って同人誌を書いている。 中身は、このブログに転載した「決戦前夜」の細かな誤植などの間違いを直して、今の目から見たコメントや、そのあと知ったデータなどを付け加えたものを中心に、そのあとの男の子向けのシリーズ、ときメモ2,3,オンライン,4,あと番外編としてラブプラスについ…
超実録裏話 ファミマガ はメチャクチャ面白いよ!

超実録裏話 ファミマガ はメチャクチャ面白いよ!

Amazonで品切れの本をお勧めするのもどうかなと思いながらも、今回は『超実録裏話 ファミマガ 創刊26年目に明かされる制作秘話集』を紹介したい。 簡単に書けば、この本はタイトルの通り、ファミマガが創刊され、猛烈に売れていた時代の話を、当時、編集長をやっていた山本直人さんが自ら書いた本だ。当時のゲー…
大きいことはいいことか?(1)

大きいことはいいことか?(1)

電撃プレイステーション300号記念で2005年の2月ー3月あたりで書いた文章。 2号連続載せた文をまとめて一つにした。 文体に気に入らないところがあったので、若干書き直したところがあるけれど、基本的な論旨や内容は変わってない。 本来はカテゴリは転載物にしたいのだけど、これについてはイロイロ書きたいこ…
『ひゅーストン』は結構楽しい

『ひゅーストン』は結構楽しい

ポイソフトの3DSの『ひゅーストン』というゲームにしばらくハマっていたので、ちょっとレビューなどしたい。 さて、『ひゅーストン』は3DSのeショップで販売中のダウンロードソフトだ。 お値段は500円と結構お手軽だ(スマホの世界を見慣れていると、これでも少し高く感じてしまうのが恐ろしい)。 公式サイト…
1990年10月 MV、季節、そして回転拡大縮小(2) 天外2開発記

1990年10月 MV、季節、そして回転拡大縮小(2)

僕と山根はMVというアイディアを思いついて、それで「ゲームの画像とビジュアル(ムービー)の落差を減らすと共に、今まではシステム的に厳しいだろうと思われた物」まで実現可能だろう…と考えた、というところまで書いた。 MVは僕らが「システムレベルクラス」、「ロードレベル」、「ビジュアルレベル」の3つの「ク…
海外雑誌のイースの記事 Ysを作ったころ

海外雑誌のイースの記事

facebook経由で John Greiner から依頼されて受けたインタビューが記事になったらしいので。 Games 101号の記事らしいです。まあオール英語なうえにエゲレスの雑誌なので、読むのはちょい厳しいかもw あっしは本人からテキスト読ませてもらったのですが、結構良く取材できたいい記事だと…
昔話のまとめ

昔話のまとめ

最初はときメモの文とか読みにくいなと思って、まとめってカテゴリを作ったら、結構便利なことがわかって作ったまとめ第二弾。 中身は年代別のカテゴリとしてまとめにくいもの、をピックアップしてコメントつけて並べてみやした。 あと、伸びすぎたら、年代別に分割予定。 ■2011/07/09 PCエンジンの開発環…
1990年10月 MV、季節、そして回転拡大縮小(1) 天外2開発記

1990年10月 MV、季節、そして回転拡大縮小(1)

山根がとっ捕まえられたこと、二人のリードアーティストが決まったこと、さらに当たり前のことながら容量が決まったことで、ようやくゲームを実際に設計できることになった。 このときの、僕と山根には作り手側としての極めて明快なビジュアル系の目標がいくつかあった。 そして、中でも僕と山根はゲームとビジュアル(ム…
漢字の問題 転載

漢字の問題

これは『電撃王』や『電撃プレイステーション』に載せていたコラムの中で思い入れが深いものを、細かくアップトゥデートして載せていくシリーズ。 今回は、1996年の電撃王に載せたコラム。 ■■■  さて、僕は今ワープロ‥‥Windowsの上で動くMS-WORD6.0で文章を書いている。このワープ…