ハドソン伝説0.2

Twitterで、Oh!石さんがカバーに使っている写真をアップロードしてくださった。
なんと、これはI/O誌の1981年7月号に掲載された1981年5月に開催されたマイコンショーのハドソンのブースだというのである!
この年の、このハドソンのブースはパソコン史の点からもゲーム史の点からも恐ろしく大事なショーだった。
– 以下、ハドソン伝説ゼロからの引用 –
ただ、Hu-BASICが完成したので、1981年のマイコンショーに初めて参加したのは間違いないので、1981年5月より前に完成していたのは間違いない。
■ハドソン関係者
初めて参加したマイコンショーでHu-BASICを物販したら、飛ぶように売れて、すごい黒字になったんだ。
この成功体験が強くて、ずっとマイコンショーに参加したんだよ。
ただ、マイコンショー自体はその名前の通り、マイクロコンピュータをどう使うかという応用のショーなので、だんだん組み込みの展示が増えていくんだけどね。
確かにマイコンショーにハドソンは毎年のように参加していて、PCエンジンCD-ROMシステムも最初の発表はマイコンショーだったりするぐらいだ。
そして、ここで驚くべき出会いがある。
なんと、ハドソンの横がキャリーラボのブースだったのだ。
そして後にアルファシステムを創業することになる、佐々木社長・長谷川君・山本さん達と会って、意気投合していたというのだ!
つまり、ここにアルファシステム創業の最初の一歩があったのだ。
この時、隣でなかったら、アルファはハドソンに来ていなかったかも知れず、すると僕は長谷川君と会っていないことになる。
そうなると『イースⅠ・Ⅱ』も『天外Ⅱ』もアルファは関わらないことになり、なんと桝田さんがアルファと関係しなくなり、桝田さんの作品にも影響があったかもしれない。
全く驚くような歴史の綾だ。
– 引用終わり –
という、全く驚くようなゲーム史の1コマを教えてもらったのだけど、間違いなくハドソンが出ていた、ということまではわかっていたのだけど、そもそも証言をした方の記憶をクロスチェック出来る人間が極端に少ない。
野沢さんですらペーペーで、ハドソンの社員番号がまだ20ぐらいしかない時代なのだ。
で、これがOh!石さんの投稿で、写真があるとみんな思い出してくれるだろうと思ってfacebookで写真と共に話を聞いてみた。
以下、まずアルファの佐々木社長の証言。
■佐々木社長
多分、この会場で中本さんと会った記憶が。
わーお! 引用部分の裏付けが取れた瞬間だ。
この出会いが最終的にアルファシステムの創立に繋がり、そして僕や桝田さんとの出会いに繋がっていくのだから、ゲーム史的には結構大きなキーポイントだったのは間違いない。
ところで証言では佐々木社長以外にも来ていたことになっているのだけど、どうだったのかというと、以下、長谷川君の証言。
■長谷川君
1981年なら、私はまだ大学2年生で、キャリーラボでバイト始めたくらいじゃないかな。
というわけで、証言は多分後のマイコンショーと混ざっているのか、それとも、記憶違いかのどちらかだろうと思われる。
ただ、いずれにしても1981年のショーで中本さんと佐々木社長の出会いがあったのは間違いない所だ。
加えて、当時はハドソンに入っていない飛田さんの証言。
■飛田さん
流通センターでやってましたね
この頃は見学に行ってました
わははは、飛田さんは見学側だったわけだ(入社は1983)。
ところで、もうハドソンに入って、そしてペーペーだった野沢さんはどうしていたのか?
■野沢さん
俺行ってねんだよなー。一番手前は中本だね。
ペーペーだったので行かせてもらえなかったのだろう。
そして、一番手前「中本さんに見えるんだけどなぁ」と思っていたら、野沢さんやその他の証言で中本さんと確定。
このあと10年もしないうちに会ってるわけだけど、髭がないとこうもわからないかと思ってしまう。
Hu-BASICの初の物販なので作者自らが説明していた、ということだろう。
で、奥の人は当時のハドソンの営業の斎藤さんという説と、CQハドソンの店長だった松本さんという説があったのだけど、分からずじまいだった。
ところで、この81年のマイコンショーには電波新聞社の大橋さんも参加しておられた。
その証言が以下。
■大橋さん
あたしも出展していました。ラジオの製作別冊「絵で見るマイコン入門」などが売れて「釣り銭無いようにしてから並んでください」と怒鳴るほどでした。楽しい思いでです。
1980年に、ベーシックマスターレベル3、そして1981年に、FM-8、PC-8801が発表され、ついに高精細なグラフィックス(640×200)で漢字が使える世代に突入していくときだ。そして、その翌年はX1が発売される年でもある。
まさに沸騰していたマイコンブームを感じる証言の数々を頂いたのである。
ハドソン伝説既刊。BEEPさん・とらのあなさん・メロンブックスさんで委託しています。BEEPさんでは描き下ろしのイラスト+コラムの特典ペーパーがつきます。





