海外スタジオの就職システム

ちょっとツイッターの上で海外の就職事情について話をする機会があったのだけど、まとめてブログに書いたことはなかったな、と思ったので書いておこうというわけだ。
海外(スタジオ)の就職は、日本とは全く違う。
違いその1。
新卒一括採用がない。
じゃあ、どんなふうにして人を取るのか?
例えばあるスタジオで、デザインディレクターが「ゲームデザイナーが足りない」と感じたとする。
そうなったら、スタジオマネージャー(および他のディレクタークラス)と相談し、予算に問題がなく、そして実際に必要だという判断が立ったら、必要な要件をまとめ、HR(Human Resource)に求人してくれ、と言いつつ、自分もlinkedinやあちこちで「これは」って人間を探して声をかける。
応募が来たら、テストを行い、そして次にミーティングをして、オッケーなら採用する。
と、こんなプロセスだ。
つまり「人事権はディレクタークラスにあり、HRは募集や管理を行うだけ」ということだ。
違いその2。
これは違いその1と深く関係するのだけどディレクタークラスが人が足りないから欲しい、といっているのだから「デザイナー志望で来たけれど、使えるかはわからない新人」なんていう、日本の新入社員みたいなものは、海外スタジオには全くいないし、また、やってくるときは仕事の範囲も非常に明確に決定されているってことだ。
つまり「新卒一括採用がなく、HRには人事権は基本的になく、必要なときに部署のトップが人をいれるか決める」ってのが海外スタジオってことだ。
だから、海外スタジオでは基本的に要求されるのは、必ず戦力になることで「新人」なんてのは全く尊ばれないし、もっと書くなら、たいていの場合の募集で新人はベテランと競争して競り負けることになる。
そして、僕は日本の新人一括採用なんて、どう考えてもモノを創造することを要求される会社にはあってないと思っているし、そんなもんはさっさと廃止したほうが絶対にいいと思っているのだった。

LinkedIn にシェア
Pocket

3件のコメント

  • AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0
    純粋な疑問ですが
    海外の新人はどうやって即戦力いなれるまで経験を積むんでしょうか?
    どの会社も即戦力しか入れないなら今居るは初めて就職した時は社員はどうやって入社したんでしょう?
    誰だって最初は全員「デザイナー志望で来たけれど、使えるかはわからない新人」ですし。

  • AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0
    長くなるので、書いていないのですが、まさにその問題を解決するためのモノがインターン制度です。

  • AGENT: Opera/9.80 (Windows NT 6.1; Win64; x64) Presto/2.12.388 Version/12.15
    いつも楽しく拝見させていただいています。
    私も必ずしも新卒一括採用が良いとは思いませんが、
    少なくとも教えた新人はいつかは頼れる戦力になるという
    前提があるから仕事を教えるんであって、
    (よく考えたら自分も同じように教えられたわけだしという
    義理もあり)
    お互いここにいつまでいるのか分からない、ましてや
    採用するかどうかも分からないインターン生に
    手取り足取り教えたりしないと思うんですが、
    実際のところはどうなのでしょうか?
    盗んで覚える職人道を地で行ってるのですかね?

コメントは現在停止中です。