ファミコンの驚くべき発想力 を読んだ

技術評論社の

ファミコンの驚くべき発想力 -限界を突破する技術に学べ- (PCポケットカルチャー)
ファミコンの驚くべき発想力 -限界を突破する技術に学べ- (PCポケットカルチャー)

を読んだので。
ぶっちゃけてしまえば、僕にとっては知っている話ばかり…でしかない本だったw
当たり前のことながら、僕はファミコンの最後あたりからゲーム業界に入り、PCエンジン→PCエンジンCD→PCエンジンスーパーCD→PS1→PS2→PCオンゲー…という流れで仕事をしていた人なので、ここらへんに書いてある内容は当たり前…というか、驚くべき発想力…とか言われても、当時としてはあまりに当たり前の技術なので「え? これが驚くべき発想力の例になっちゃうの?」という感じで、逆に首を傾げてしまう。
また、ダブルバッファの説明がほとんど間違いに近い代物だったり、当時のファミコン系ではサウンドはVブランクとは別の呼び出しでタイマーでまわすのも普通の技法だったはずだが…みたいなことを知らなかったり、あげくにはROMカートが拡張を考えられていたって、ファミコンのカートリッジはコンピュータのバスがむき出しになっている構造なのだから、バスさえドライブ出来れば、基板にチップ積んで配線してマップすれば拡張「出来た」だけ…というように、どうにもビミョーな間違いが散見される。
しかも、現在のミドルウェア・エンジン事情を知らずに書いているとしか思えない見当違いの批判をしているところがあったりとか、少々残念と言わざるを得ない部分が多々あるのも事実だ。
と、あちこち残念な部分もある…と言わざるを得ない本だけど、当時のファミコンに代表されるゲームハードウェア(この本で書かれていることはFC・マーク3・PCエンジン・メガドライブ・GBあたりはだいたい当てはまる)がどのように設計され、どのようなプログラムが組まれていたか、について知りたい人には結構役に立つ本だと思う。そういう意味では歴史的な価値はあるのではなかろうか。

LinkedIn にシェア
Pocket

2件のコメント

  • AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5
    ふむふむ、タイトルがリキみすぎってことかな。
    私みたいに業界の外側の人間には良さげですね。
    間違ってることが、さも当然のごとく書かれているんだとしたら、私にはその判断ができないので、困っちゃいますね。

  • AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.44 Safari/534.7
    どうしようもない間違いは、ほとんどないです。なので、8ビットゲームマシンに興味はあるけれど、外の人には結構意味のある本かな、とは思います。
    「エー? これって説明としては間違いのほうに近いんだけどなあ…」とか「説明は正しいけど理由が間違ってる!」とか「こうするソフトもあったけど、こっちの方が少ないだろ?」とか…こういう微妙で細かい間違いが多い本で「全体としては合っている」から奥歯にモノが挟まったような感じがしてしまうんですね(;´∀`)

コメントは現在停止中です。