CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2024 - 09  >>

PROFILE
同人誌 電子書籍版
Re:ゼロから始める
ゲームシナリオ


ライトニング伝説


さよならハドソン


ドラクエとFFと
ToHeart


誰得ゲームライフ


ときめきメモリアル
の時代

イースI・II製作メモ

頒布ページ
LINKS
NEW ENTRIES
CATEGORIES
COMMENTS
    イースⅠ・Ⅱ通史(3):『リグラス』から『ロマンシア』
  • タムロ (02/03)
    イースⅠ・Ⅱ通史(1):PC88MkⅡSRの発売
  • tamuro (01/05)
  • おお! (01/03)
TRACBACKS
OTHERS
SEARCH BOX
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート

ちょっと思ったこと
同人とustについて書いたら話題になったらしく、2日で数万人というビューがあった。
僕にとっては祭り、といっていい。

ここではっきりさせとくと、僕は同人は別に好きでも嫌いでもない人だ。ただし、僕なりに理解しているつもりではある。
(少し追記しておくと同人歴自体は十数年になるが、だからといって同人に思い入れがあるわけではない、ということ)

昔から僕の周りには同人が好きな人が沢山いた。そして僕は今でも良くいる「アマチュア=儲けちゃいけない」だの「プロのが偉い」だの、下らなくて、差別的で、嫌儲で、筋がゼンゼン通ってないクセに、偉そうなことばかり言ってる最低の論者だった。
僕は論者に論戦を挑む、喧嘩上等な人間だったので、チャンスがあり論戦したらボロ負けした。それで同人について考えた。
得た結論は自分がケツをふく限り自由、が出来るだけあるべき唯一のルールで、コミケは出来る限り、それを体現しようとしている場ということだ。

また、二次創作がとか、他人の褌が、とすぐいう人がいるが、まず二次創作は同人の大きな要素ではあっても、別に二次創作ばかりじゃない。それに二次創作といっても、黙って見せたら「どこが二次創作なのかすら全く分からない作品」も山のようにあり「何をもって二次創作というのか、これは創作ではないのか?」とすら考えさせられることも、よくある。

と、そんなこともあって、同人に対して何かを言うなら、まず同人を知るべきだろう。知りもせずに何かを言うのは最低だと思うのだが、知らずに、モノをいう人の多さにはうんざりしてたところに、この騒ぎだったのでキレて書いた面はあった。

それはさておき、ガッカリしたのは、結局見に来た人は騒ぎを見に来ただけで、僕の文を、ちゃんと読んではいないし、遥かにたくさんある他のポストも見なかったってことだ。
結局、人は祭りを見に来ただけで、しかも内容も斜め読みで、くだらないコメントばかり、はてブだのに書かれている。
ネットってのはまだまだそういうものでしかないんだな、と思ったのだった。

ちなみに同人に関するポストで3つのコメントだけ非承認にした。内容はくだらない悪口なので、公開しても人が気分悪くなるだけだからだ。
そういう悪口を書くヤツは「通りすがり」だの「どうでもいいが」だの、本当にハンドルも情けない。
僕は本名で書いている。ちょっとは匿名から抜け出して勝負したらどうだ、と思ってしまった。

|| 16:29 | comments (2) | trackback (0) | ||

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント
残念ながらネットでの発言は、脊髄反射的な、自己の感情を収めたり発作的な欲求を満たすためだけのものがほとんどなのが現状ですね。特に匿名での発言が普及しすぎている日本では顕著だと思います。

人は群れるとすぐ、ろくでもないことを始めますが、ネットに限らず匿名の発言というものは、個人と言うより上記の意味での無責任な集団内からの発言だととらえるべきかもしれません。発言自体に聞くべき価値がない限り無視して良い類のものだと。

反論を受ける機会は多々あると思いますが、このような無責任で無思慮な発言がほとんどです。あまりお気になさらず。体調や感情を害されては元も子もありません。ご自愛下さい。
| runeri | EMAIL | URL | 10/09/26 17:47 | 8nW.q5dM |
まずは詩織15周年本で大変失礼な禁断の質問をした事をお詫び申し上げます。

先の記事ではなんか自分の考えがまとまんなくて結局投稿は見送ったのですが、私が何の疑問も持っていなかった事が議論の的になってた事になんだかなぁ、と思いました。
悪口を書く奴のハンドルについては全く同感です。私は本名でなくハンドル使ってるので偉そうなことは言えませんが、少なくとも誰なのかがかなり絞られるものを使ってもらいたいものです。
| 家褒め名人 | EMAIL | URL | 10/09/26 14:30 | 8IjMLVXo |
この記事のトラックバックURL :
トラックバック