いわさき

桝田方式によるユーザーストーリーの作り方(6) ゲームの理屈

桝田方式によるユーザーストーリーの作り方(6)

■パート(1) ■パート(2) ■パート(3) ■パート(4) ■パート(4.5) ■パート(5) シリーズの続き。 よくわからなくなってるひとは読みなおして欲しい… では、ここで「成長感」を確保する、言い換えるなら「能力をジャンプアップさせる仕掛け」を用意したところで、これがユーザーストーリーの何…
桝田方式によるユーザーストーリーの作り方(5) ゲームの理屈

桝田方式によるユーザーストーリーの作り方(5)

桝田方式によるユーザーストーリーの作り方(5) ■パート(1) ■パート(2) ■パート(3) ■パート(4) ■パート(4.5) シリーズの続き。 よくわからなくなってるひとは読みなおして欲しい… 属性など成長軸を増やすのはいいけど、扱いづらい。では、もうちょっと都合がいいモノがないのか? 「装備…
俺様の最強ゲームを求め…ちゃいけない ゲームの理屈

俺様の最強ゲームを求め…ちゃいけない

最近、ゲーム業界の連中で飲み会をしたとき、若いゲームデザイナー(企画者)がやらかすミス…つまりあるあるの話になって 「俺のさいきょーげーむ」を作って、売上未達、ユーザーの評価も散々で爆沈する。 というネタになり「あー俺はそれで社内のレビューで死んだ」だの「俺はさんざんだった」だので、みんなで笑い転げ…
山根「ともお」はなぜ『ともお』だったのか? ゲーム史

山根「ともお」はなぜ『ともお』だったのか?

なんと『ゲームレジェンド』で新刊は完売してしまいましたが、コミケぶんは最初から印刷しているので大丈夫です。 ただ思ったより部数は減っちゃったので、なくなったらすんませんである。 と、余談はさておいて本題、 先日あった『ゲームレジェンド』にfacebookで山根の野郎がザナドゥの本の対談にでたんで遊び…
ゲームレジェンドの新刊出来ました(;´Д`) 同人のコト

ゲームレジェンドの新刊出来ました(;´Д`)

5/24に開催される、レトロゲーム・マイナーゲーム中心同人誌即売会 ゲームレジェンド にサークル参加しまする。 開催日:2015年5月24日(日曜日) 会場:川口駅前市民ホールフレンディア キュポ・ラ本館4階 (JR京浜東北線 川口駅から徒歩3分) スペース:64b サークル名:HIGH RISK …
ゲームレジェンドの新刊 同人のコト

ゲームレジェンドの新刊

ゲームレジェンドに新刊を持って参加予定でございます。 スペースは 64b らしいです。 まだ書いてる所で、仕事の合間に書いてるから、ゲキやばいんですが(;´Д`) タイトルは「夢のスタートレック」。 ネタは1979~1994のパソコンやゲームの古い話をブログや電撃王や色んな所に書き散らかしてきた文章…
桝田方式によるユーザーストーリーの作り方(4.5) ゲームの理屈

桝田方式によるユーザーストーリーの作り方(4.5)

■パート(1) ■パート(2) ■パート(3) ■パート(4) 恐ろしく間が開いてしまったのだけど、シリーズの続き。 ところで間が開いたのと、シリーズが長くなってきたので、議論の筋道を見失う人もいるだろうから、ここで一旦整理しておきたい。 まず独自用語、ユーザーストーリーの定義。 ユーザーストーリー…
ハドソン東京支社の写真を見つけた PCエンジン

ハドソン東京支社の写真を見つけた

僕がハドソンと仕事をしていた時、市ヶ谷の掘端にハドソンの東京支社があった。 そのビルには札幌の時計台を模した時計台がついていた。 で、これを『さよならハドソン』を書いた時などまで含めて、ずっと載せたかったのだけど、いくら探してもみつからなかったのだけど、今日見つけたので、忘れないようにメモ書き的に掲…
リリアは誰が創りだしたのか? ゲーム史

リリアは誰が創りだしたのか?

僕の書いたイース1・2を作った時の話には大きく欠けているところがある。 それはもちろん言うまでもなく、オリジナルのイース1およびイース2が作られたとき、誰がゲームにどんな風に貢献したかで、そしてイース3が実はどうだったのか? のあたりだ。 当たり前だが、イース1・2はあくまで移植で、山根がいるとかオ…
PCエンジンの倫理規定 PCエンジン

PCエンジンの倫理規定

ある日、ツイッターで脱衣麻雀の歴史を書かせたら世界一ではないかというぐらいよく知っているみぐぞー先生にこんなことを聞かれた。 当時のツイート これについてtwitterで答えたのだけど、ブログにも転載しておくことで、記録として残しておきたい。 (さらに…)…