2012-08-09 Thu [ 日記 ]
1年半ぐらい前、一度adsenseを入れたのだけど、1ヶ月ほどで止めた理由。
止めた理由は2つある。
その1が、やっぱり広告はデザインを壊すってこと。
自分のデザインが美しいとは思わないけれど、広告が入ると「エー」な気はする。しかもクリックされるとお金が入るのだから、面白くていろいろやってしまった。これじゃ本末転倒だ。
次の理由は、これがメインなのだけど、サイトの運営費のアテ程度になればいいと思って配置したadsenseだったが、実は結構クリックされていた。不思議に思うほどクリックされていて「これ、ケッコー小遣いになるじゃん!」とビックリしていたわけだ。
そしたら、googleから不正の可能性があると警告されて「え?」。
いろいろ考えて得られた結論は「(多分1人の)ファンの人がクリックしてくれたのではなかろうか?」ということだった。自分の知っているクリック率からすると、結構なクリック率が出てて不思議に思っていたのだけど、熱心な読者の方が投げ銭感覚でクリックしてくれていたのだとすると、納得は行く(少し追記しておく。これはあくまで僕の想像でしかない。何か違う理由であった可能性もある)。
これが止めようと思った決定的な理由になった。
続きを読む▽
止めた理由は2つある。
その1が、やっぱり広告はデザインを壊すってこと。
自分のデザインが美しいとは思わないけれど、広告が入ると「エー」な気はする。しかもクリックされるとお金が入るのだから、面白くていろいろやってしまった。これじゃ本末転倒だ。
次の理由は、これがメインなのだけど、サイトの運営費のアテ程度になればいいと思って配置したadsenseだったが、実は結構クリックされていた。不思議に思うほどクリックされていて「これ、ケッコー小遣いになるじゃん!」とビックリしていたわけだ。
そしたら、googleから不正の可能性があると警告されて「え?」。
いろいろ考えて得られた結論は「(多分1人の)ファンの人がクリックしてくれたのではなかろうか?」ということだった。自分の知っているクリック率からすると、結構なクリック率が出てて不思議に思っていたのだけど、熱心な読者の方が投げ銭感覚でクリックしてくれていたのだとすると、納得は行く(少し追記しておく。これはあくまで僕の想像でしかない。何か違う理由であった可能性もある)。
これが止めようと思った決定的な理由になった。
続きを読む▽