CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>

PROFILE
同人誌 電子書籍版
Re:ゼロから始める
ゲームシナリオ


ライトニング伝説


さよならハドソン


ドラクエとFFと
ToHeart


誰得ゲームライフ


ときめきメモリアル
の時代

イースI・II製作メモ

頒布ページ
LINKS
NEW ENTRIES
CATEGORIES
COMMENTS
    イースⅠ・Ⅱ通史(3):『リグラス』から『ロマンシア』
  • タムロ (02/03)
    イースⅠ・Ⅱ通史(1):PC88MkⅡSRの発売
  • tamuro (01/05)
  • おお! (01/03)
TRACBACKS
OTHERS
SEARCH BOX
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート

FF13-2をやって思ったモロモロのこと(1)
FF13-2を(一応)最後までプレイして、ものすごくいろいろ思うことがあり、ちょっといろいろ書きたいのだけど、FF13-2について書くためには、疑いもなくFF13から話を始めないといけないので、そこから始めようというのが、このシリーズ。
ま、ノンビリ書いていくつもり。

ところで、FF13については電撃プレイステーションに3回にわたって掲載したレビューが原型になっているけれど、13-2では前作の全ストーリーが一通り読めるということもあり、注などつけつつ、ネタバレにある程度配慮しつつ書き直してある。

さて。
いろいろ不満や問題点があるFF13だけど、僕はものすごく楽しんだ。この楽しさは素晴らしいと思うと同時にたくさん思うことがあったので、ノンビリと書いていくことにしたい。

まず、なにより先に書いておくとFF13はとんでもなくデコボコしたゲームだ。このデコボコ、というのは出来の良し悪しの差がひどいということだ。
「なんだこれは」と言いたくなるような場所もあれば「これはスゴい」といいたくなる所もある。そして、こういう隙だらけ、でもスゴいところはスゲーってゲームは、実は僕は昔から大好きで、だからFFシリーズは、ずっと僕の好きなゲームでいたりするわけだ。

そのシリーズの中でも極北に位置すると思うがFF8と13で、これより好きなFFは10しかないのだから、自分の趣味の歪みっぷりがわかろうというものだ。
ちなみに最近、人にFF13を説明する表現は「ウン十億円かけて作った闇鍋! だから入ってるゲタだろうが肉だろうがなんでも高級、どうだァ!」

続きを読む▽
|| 19:25 | comments (1) | trackback (0) | ||

このエントリーをはてなブックマークに追加