同人のコト 29 12月 2021 明日のコミケにあるもの 12/30のコミケ99 のスペース番号は 東 ク79ab になります。 新刊は『ハドソン伝説3 PCエンジンの誕生編』です。 あと、あいざわひろしと合同のオマケ本を用意します。 ところでこのペーパーバッグは去年の5月に配布される予定で、そんときは『イース通史Ⅳ』のつもりだったんですよw 通史Ⅳの取材… 続きを読む
同人のコト 25 12月 2021 『ハドソン伝説3・PCエンジンの誕生編』出来ました 仕事がクッソ忙しい合間を縫いながら原稿書いてたんで、メチャメチャやばかったんですが『ハドソン伝説3・PCエンジンの誕生編』をなんとか入稿しました。 B5・表紙フルカラー・98ページの本になりました。 内容紹介代わりの目次が以下。 大雑把に3つのパートにわかれています。 1つ目はNECはどうしてゲーム… 続きを読む
同人のコト 19 12月 2021 生きてます+新刊の進捗状況 実はあるプロジェクトでメチャクチャな仕事をしています。 そもそも6月に頼まれたときには「ゲームデザイン見つつ、レベルデザインとバランシングやりながら、ストーリーパートに宴があるので、それお願いします」。 で、ノホホンと10月の最終週まで仕事していたのだけど、ここで突然「すみませんがバトル全部丸ごと引… 続きを読む
同人のコト 9 10月 2021 COMIC1の新刊と既刊 10/11のCOMIC1の新刊と既刊のまとめ情報っす。 新刊は『電撃クロニクル』。60ページの本です。 1994-2019の間に書いていた電撃王や電撃プレイステーションのコラムをテーマを絞って発表年順に並べて、今の目から見たコメントや解説をつけた内容の本です。 電撃クロニクル表紙 ガツガツにテキスト… 続きを読む
同人のコト 7 10月 2021 コミック1の新刊出来ました なんと! 1年ぶりに物理イベントに参加します! 10月10日のコミック1に参加します。 それで新刊を作りました。『電撃クロニクル』です。B5、60ページの本です。 内容としてはFantiaに掲載していた、電撃プレイステーションおよび電撃王のコラムからテーマを持って切り出して現代にいたるまでの流れが一… 続きを読む
PCエンジン 27 9月 2021 イースⅠ・Ⅱのエンディングの開発版 手持ちで残っている開発過程のイースⅠ・Ⅱは以下のディスクが残っている。 89年6月半ばのバージョン89年7月半ば~末ごろのバージョン89年9月末~10月初頭(じゃないかと思う)バージョン89年10月半ば~末バージョン89年11月マスター版(中身はもちろんマスターだけどスタンパとして残っている) この… 続きを読む
PCエンジン 21 9月 2021 イースⅠ・Ⅱ、オープニングの開発過程 手持ちで残っている開発途中のイースⅠ・Ⅱは以下のディスクが残っている。 89年6月半ばのバージョン89年7月半ば~末ごろのバージョン89年9月末~10月初頭(じゃないかと思う)バージョン89年10月末バージョン89年11月マスター版(中身はもちろんマスターだけどスタンパとして残っている) 正確には1… 続きを読む
Ys通史 11 9月 2021 リリアとフィーナのどっちが正妻かアンケートを取ってみた 僕はイース通史やらいろんな都合でイースについてのテキストは眺めているわけだけど(そしてプリキュアのイースだの、いろんなイースが混ざった検索タイムラインを見るわけだけど)、ある日「イースも9作あって、ヒロインは山のように現れたけれど、やっぱり正妻ってイメージはフィーナかリリアだよなあ」(意訳)という内… 続きを読む
ゲームの話 10 8月 2021 好きなハドソンのファミコンソフトについてのアンケート結果 もうかれこれ3か月以上前の話になるが、こんなニュースがあった。 https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120334?page=1 別に内容に文句があるニュースではないのだけど、引っかかったのがランキングの内容だった。 そこで今回は、「ハドソンのファミコンソフ… 続きを読む
ゲーム史 6 8月 2021 『キャッスルクエスト』を巡る一挿話 まず最初に『ハドソン伝説1』に収録した『キャッスルクエスト』についての記述を載せておきたい。 キャッスルクエスト(90/5/18) トムキャットシステム制作。これまた奇跡の男、長山君が覚えていてくれて、どこの会社が作ったかわかった。■長山君キャッスルクエストは、岩崎さんと私で夢中になって遊んだ「メイ… 続きを読む