いわさき

夏コミのコト 同人のコト

夏コミのコト

超忙しくて、まともなことを書く余裕がないのだけど(;´Д`) ・ゲームレジェンドの本は持っていきます。 ・新刊はある予定です。 新刊は、ゼロから始まるゲームシナリオって本です。 ゲームシナリオとゲームの関係性と問題点について、欧米のゲームデザイナーの言う「シナリオ」問題から始まって、最後がソーシャル…
Roe Adamsがやったこと(3) ゲーム史

Roe Adamsがやったこと(3)

Roe Adamsがやったこと(1) / (2) 前回の最後で 最初に考えたことはなんだったのかというと、それは、どのようにして聖者になるのはではなく、どのようにして世界の隅々まで旅させるのか? だった。 と書いたが、なぜローはそんなことを考えたのか? どうしてそうさせようと思ったのかを、直接ローに…
ゲーム開発しくじり先生 in イースⅠ・Ⅱ PCエンジン

ゲーム開発しくじり先生 in イースⅠ・Ⅱ

ゲーム開発しくじり先生ってまとめを読んで大笑いしつつもあるあるすぎて苦笑いしたりイロイロだったんだけど、それで思い出したこと。書き忘れていたことなので、忘れないうちにメモっておく。『イースⅠ・Ⅱ』の『Ⅰ』のボスで、ダームの塔に『コンスクラード』(スタッフの間での通称は「岩」だった)という大変に影が薄…
ゲームレジェンドお疲れ様でした 同人のコト

ゲームレジェンドお疲れ様でした

新刊はだいたい予定数なくなりました。 超マニアックな内容の本なのでどうかと思ってたんですが、ゲームレジェンドに来る人はマニアックだってことでw あいざわひろしに「世にも奇妙なPCエンジン」よりマニアックで、今まで書いた本では一番キャッチーじゃないと断言されました。 今回の本はコミケに持っていく予定な…
ゲームレジェンドに持っていく既刊 同人のコト

ゲームレジェンドに持っていく既刊

ゲームレジェンド・既刊のお知らせ 探したら出てきた既刊があったらしいので、持っていきまする。 あいざわひろしが掘り出してくれたらしい。 ■『ときめきメモリアルの時代・20周年記念バージョン』 ・頒布価格 900円 2014年の春のゲームレジェンドで出した本です。94年春に『ときメモ』のPCエンジン版…
ゲームレジェンドの新刊 同人のコト

ゲームレジェンドの新刊

ゲームレジェンドに参加します。 スペースは 82a デス。 もちろん新刊を出したいなあと思って書いている。だいたい24-30ページの間じゃないかなと思ってる。 仮題は『明日から使える!? ロートルテクニック』。 中身はアナログテレビはこういうふうに表示しているから始まって、BG・ラスター処…
『ドラゴンクエスト』30周年、おめでとうございます ゲーム史

『ドラゴンクエスト』30周年、おめでとうございます

『ドラゴンクエスト』30周年、本当におめでとうございます。 30年前、ファミコンブームのド真ん中で『ドラゴンクエストI』(Iはついていなかったけれど、便宜上つけておく)は発売された。 このときには、まだRPGはとても新しいジャンルで、日本で「アメリカでRPGが流行っているらしい!(ADV+2年程度だ…
Roe R. Adams III がやったこと(2) ゲーム史

Roe R. Adams III がやったこと(2)

前回の記事。 ローの話では、そもそも"Ultima IV"より先に"Wizardry IV"の話が来たらしいのだけど、"Wizardry IV"の方がイロイロあって、後になったといっていた。 で、今回は"Ultima IV"の話になるのだけど、そろそろ"Ultima"のことを知らない人も多いだろうか…
Roe R. Adams III がやったこと(1) ゲーム史

Roe R. Adams III がやったこと(1)

さて。 ロー・アダムズ(正確には Roe. R. Adams IIIで、ロー・R・アダムズ3世っていう、日本人からすると大層に感じるのが本名。以降はローと書く)が、ゲームの世界で活躍したのは1979年ごろから始まり1990年代初頭まで。 というのも、1989年にウッドヘッド(Wizardryの作者の…