ゲーム史 18 10月 2019 イースⅠ・Ⅱ通史(番外):イースグローバルガイドブックの謎 話は僕のあるツイートから始まる。 最初のツイート ”イースの世界設定は『I』・『II』で完全に完結することを前提に作られており、最終的に現実の歴史とリンクするようになっている”僕のツイート このデタラメには続きがあり「オリジナルスタッフはⅠ・Ⅱで終わらせるつもりで辞めた(Ⅲはつまり他が作ったことにな… 続きを読む
ゲーム史 15 10月 2019 イースⅠ・Ⅱ通史(18):イースⅠ・Ⅱ始まる イースの移植の話が始まったのは、僕がハドソンでPC-8801(MkⅡ SR)版『イースⅡ』にハマっていたから。 1989年1月、デビュー作の『凄ノ王伝説』がデバッグに入っていてヒマになっていたのもあり、北海道ハドソン技術本部4Fの開発の隅にあった企画のエリアに入り浸って『イースⅡ』(88年発売)で遊… 続きを読む
ゲーム史 7 10月 2019 イースⅠ・Ⅱ通史(17):イースⅢの開発と終了、そして一つの推測 橋本さんはPC88でのスクロールに拘っていたのは、今まででわかるけれど、一つの到達点が『イースⅢ』の多重スクロールだ。 でも、どうしてそんなに多重スクロールにあこがれたのか? 80年代はアーケードがゲームの王様で、家庭用より遥かにパワフルだったけれど、大きな違いの一つが多重スクロールだった。82年ぐ… 続きを読む
同人のコト 20 9月 2019 9/22 ゲームレジェンドにあるもの 9/22にTRC(〒143-0006 東京都大田区平和島6丁目1−1)で開催されるゲームレジェンドの新刊/既刊情報っす。 まず新刊。Legend 5。B5 24ページの例によって例のごとくのマニアックな本です。 中身は以下。 ブログで書いた『THE功夫』と『上海』の話を整理して書き直して、ついでにコ… 続きを読む
ゲーム史 19 9月 2019 イースⅠ・Ⅱ通史(16):移植、イースⅢの準備 先に書いておくけれど、しばらくダイジェスト気味に進行していく。というのもPCエンジンの話まで書いていると、冬コミまで時間がないのもあって、急いで書いていかないと間に合わないのだ。 あと、ここはもう『通史Ⅰ』で書いたところで、通史から文持ってきて直すにしても、同じことを2回書くのって結構ツライのですよ… 続きを読む
同人のコト 24 8月 2019 イース通史Ⅰ、再販します… ええと、嘘だろオイという感じなんですが、冬コミまであるつもりだった在庫が本当に全くなくなってしまいまして、オークションとかで売られるのもイヤなので再販します。 再販の時、いくつか致命的な( ゚∀゚)・∵. グハッ!! な、誤植を修正します。特に自分的に絶対に直すと決めているのは…MSX2版のイース… 続きを読む
同人のコト 14 8月 2019 夏コミお疲れさまでした&委託のこと 4日コミケはめっちゃダメージがあって、もう絶対に夏は南館に配置するか、それとも東も西も南と同じだけエアコンをパワーアップしてくれと思ってしまいましたでゲスよw と言いつつ、沢山の人に来ていただき、ものすごく『イース通史Ⅰ』はなくなりました。実は正直、予想よりたくさんなくなってしまって、これから先の9… 続きを読む
同人のコト 5 8月 2019 夏コミ新刊の立ち読み版 立ち読み版作りました。最初は、頭から切り出していたんですが、それだと『アルフォス』だの『リグラス』だのの話で終わってしまい、あーやっぱイースの開発史が読みたいだろうと思って、イース1のところを切り出しました。 裏表紙w イース1な理由は、ブログ版と比べてどれぐらい書き直したかわかる方が楽しいかな? … 続きを読む
同人のコト 30 7月 2019 夏コミ新刊『イース通史Ⅰ』できました 気が付いたら1か月以上もブログを書いていなかった。ちょっと忙しすぎたんですが、なんとかかんとか夏コミの新刊できました。タイトルは『イース通史Ⅰ』。B5・表紙フルカラー・80ページ 表紙 ここで書いてるシリーズをまとめて、文章とかを見直して読みやすくした本です。内容は『アルフォス』から始まり『ロマンシ… 続きを読む
ゲーム史 29 6月 2019 イースⅠ・Ⅱ通史(15):そしてイースⅡは完成した これはPCエンジン版イースⅠ・Ⅱの30周年を記念して、PC88版からイースⅣまでの自分が調べた限りの出来るだけ正しい通史を書こうとする試みだ。シリーズ全体については、カテゴリで見て欲しい。 というわけで本文。 サルモン神殿の開発に入ったのが1987年の11月頃だったと思われるのだけど、例によって… … 続きを読む