同人のコト 6 8月 2022 ハドソン伝説4 CD-ROMの夜明け出来ました お久しぶりのブログです。 コミケ100の新刊『ハドソン伝説4 CD-ROMの夜明け』がようやく完成しました。96ページの本です。 裏表紙に取り上げたゲームのリストが載っていますが以下リスト。 (88.07.08) 戦国麻雀(88.08.30) 魔神英雄伝ワタル(88.09.14) エイリアンクラッシ… 続きを読む
同人のコト 26 5月 2022 『ビックリマン大事界』のCDROMに34年前のソースが残っていた 夏コミにうかったら新刊を『ハドソン伝説4』+『イース通史4プレビュー版』にしようと決めた。 なお『イース通史4プレビュー』はペラい会場限定本のつもりです。 理由は簡単に書けば『ハドソン伝説4』でCDROMが登場するので、自分的にはもちろん書きたいこと。そして『イース通史4』はどうしても何人かインタビ… 続きを読む
ゲーム史 8 4月 2022 ハドソンのやらかし伝説 in スーパースターフォース たまたま、下のツイートがアクティビティに流れてきたことから話は始まる。 https://twitter.com/yoshi_clonoa/status/1458585727734718473 どうしてこのツイートに引っかかったかというと、もともとwikipediaなどで流布されていた与太話なのだが、… 続きを読む
ゲーム史 5 3月 2022 パワーリーグと荒井君のエピソードの付け足し ハドソン伝説3を書いたあと、例によっていくつか「そういえばアタック」を食らっているのだけど、それ以外に「しまった」と思ったことについてここにちょっと書いておきたい。 『パワーリーグ』の項目で、荒井君が野球が好きなのもあって「12球団入ったゲームにしたい」となぜ思ったのか? まず第一に当時はJリーグな… 続きを読む
PCエンジン 3 1月 2022 去年1年ありがとう、そして今年もよろしくお願いします コミケが終わったと思ったら、もう年が明けていて2022年になっていました。 ようやくなんとかサービスインしたゲームですが、いろいろな不具合や部分的に重いと言った問題が頻発していて、もう正月そうそうコードを書きながら、1月にやるはずの初イベントに向けての準備やさらに改善などまで含めててんてこまいです。… 続きを読む
PCエンジン 25 12月 2021 『ハドソン伝説3・PCエンジンの誕生編』出来ました 仕事がクッソ忙しい合間を縫いながら原稿書いてたんで、メチャメチャやばかったんですが『ハドソン伝説3・PCエンジンの誕生編』をなんとか入稿しました。 B5・表紙フルカラー・98ページの本になりました。 内容紹介代わりの目次が以下。 大雑把に3つのパートにわかれています。 1つ目はNECはどうしてゲーム… 続きを読む
同人のコト 19 12月 2021 生きてます+新刊の進捗状況 実はあるプロジェクトでメチャクチャな仕事をしています。 そもそも6月に頼まれたときには「ゲームデザイン見つつ、レベルデザインとバランシングやりながら、ストーリーパートに宴があるので、それお願いします」。 で、ノホホンと10月の最終週まで仕事していたのだけど、ここで突然「すみませんがバトル全部丸ごと引… 続きを読む
ゲームの話 10 8月 2021 好きなハドソンのファミコンソフトについてのアンケート結果 もうかれこれ3か月以上前の話になるが、こんなニュースがあった。 https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120334?page=1 別に内容に文句があるニュースではないのだけど、引っかかったのがランキングの内容だった。 そこで今回は、「ハドソンのファミコンソフ… 続きを読む
ゲーム史 6 8月 2021 『キャッスルクエスト』を巡る一挿話 まず最初に『ハドソン伝説1』に収録した『キャッスルクエスト』についての記述を載せておきたい。 キャッスルクエスト(90/5/18) トムキャットシステム制作。これまた奇跡の男、長山君が覚えていてくれて、どこの会社が作ったかわかった。■長山君キャッスルクエストは、岩崎さんと私で夢中になって遊んだ「メイ… 続きを読む
PCエンジン 7 6月 2021 『ネクロマンサー』と『凄ノ王伝説』の不思議な関係 ハドソン伝説2でファミリーBASICについてちょっと追加で確認したいことがあって、メールインタビューしたとき、竹部さんから教えていただいた『ネクロマンサー』の開発から始まる逸話について書いておきたい。 この話があった場所は東京のはずで1987年も後半になってからの話だろうから、飛田さん・野沢さん・奥… 続きを読む