同人のコト 11 8月 2019 8月12日にあるもの 8/10はたくさんの人に来ていただいてありがとーございました。 だいたい予定通りというか、実は予定よりちょっと多く出てしまっていて「エエッ!?」なんですが、ともかく8/12もイース通史1は置いてあります。ただ、予定よりちょっと多く出てしまっているので、8/12は場合によっては部数制限をさせていただく… 続きを読む
同人のコト 8 8月 2019 コミケにあるもの 8/10、2日目のコミケにあるものです。 新刊イース通史1B5/表紙フルカラー/80ページ 頒布価格1000円『アルフォス』から始まって『ロマンシア』を経て、イースⅠ、イースⅡを作って、史上空前のヒットを飛ばしながら、イースⅢでチームの主要メンバーが退社して、チームが空中分解するまでの話です。オマケ… 続きを読む
同人のコト 5 8月 2019 夏コミ新刊の立ち読み版 立ち読み版作りました。最初は、頭から切り出していたんですが、それだと『アルフォス』だの『リグラス』だのの話で終わってしまい、あーやっぱイースの開発史が読みたいだろうと思って、イース1のところを切り出しました。 裏表紙w イース1な理由は、ブログ版と比べてどれぐらい書き直したかわかる方が楽しいかな? … 続きを読む
同人のコト 30 7月 2019 夏コミ新刊『イース通史Ⅰ』できました 気が付いたら1か月以上もブログを書いていなかった。ちょっと忙しすぎたんですが、なんとかかんとか夏コミの新刊できました。タイトルは『イース通史Ⅰ』。B5・表紙フルカラー・80ページ 表紙 ここで書いてるシリーズをまとめて、文章とかを見直して読みやすくした本です。内容は『アルフォス』から始まり『ロマンシ… 続きを読む
同人のコト 16 5月 2019 ゲームレジェンドの新刊できた いろいろあって結構苦労したんですが、ゲームレジェンドの新刊出来ました。タイトルは『みんな、 どうしてそんなにゾンビが好きなんだい?』。 もともとは電ファミに3年ほど前に載せたホラーゲームの歴史とホラーゲームの持つ問題点について書いた文章があったんですが、それの強化+アップデート本です。 ホラーゲーム… 続きを読む
同人のコト 28 12月 2018 コミケにあるもの まず新刊『ゼルダの伝説って、なぜRPGじゃないの』について、前書きから抜粋。 1970年代半ばにボードシミュレーションゲームから『ダンジョンズ&ドラゴンズ』で登場したRPGメカニクスが、ビデオゲーム、特にコンソール(据置機)以降のゲームを決定的に変える、いわば家庭用ゲームマシンでゲームを作る上では、… 続きを読む
同人のコト 19 12月 2018 新刊『ゼルダの伝説って、なぜRPGじゃないの』、出来ました 元があるから簡単にできると思ったんですが、いじりまわしてしまってスゴくあがるまで時間がかかりましたが、新刊できました。 38ページの本になりました。 『ゼルダの伝説って、なぜRPGじゃないの』 もとは電ファミニコゲーマーに不定期に掲載している『ゲームの話を言語化したい』のRPGメカニクスの項目にいろ… 続きを読む
同人のコト 20 11月 2018 コミケ95の新刊 コミケ95用の新刊は電ファミニコゲーマーさんのところで不定期連載している『ゲームの話を言語化したい』のRPGメカニクスの話に加筆したものを準備中。 自分の文章だとはいえ、もちろん同人誌化の許可は取っている。 最初は一緒にホラーゲームの文章も入れたかったのだけど、それをやるとページ数が伸びすぎるので、… 続きを読む
同人のコト 11 8月 2018 日曜日にあるもの Z43abにおりまする。 LEGEND 2,3 と凄ノ王伝説本、全部ありまする。 LEGEND 2は一度なくなったと思ったら、箱の底から出てきてくれました。 ただ、あんま数はないので、なくなったらゴメンナサイ。… 続きを読む