同人のコト 25 12月 2021 『ハドソン伝説3・PCエンジンの誕生編』出来ました 仕事がクッソ忙しい合間を縫いながら原稿書いてたんで、メチャメチャやばかったんですが『ハドソン伝説3・PCエンジンの誕生編』をなんとか入稿しました。 B5・表紙フルカラー・98ページの本になりました。 内容紹介代わりの目次が以下。 大雑把に3つのパートにわかれています。 1つ目はNECはどうしてゲーム… 続きを読む
同人のコト 19 12月 2021 生きてます+新刊の進捗状況 実はあるプロジェクトでメチャクチャな仕事をしています。 そもそも6月に頼まれたときには「ゲームデザイン見つつ、レベルデザインとバランシングやりながら、ストーリーパートに宴があるので、それお願いします」。 で、ノホホンと10月の最終週まで仕事していたのだけど、ここで突然「すみませんがバトル全部丸ごと引… 続きを読む
同人のコト 9 10月 2021 COMIC1の新刊と既刊 10/11のCOMIC1の新刊と既刊のまとめ情報っす。 新刊は『電撃クロニクル』。60ページの本です。 1994-2019の間に書いていた電撃王や電撃プレイステーションのコラムをテーマを絞って発表年順に並べて、今の目から見たコメントや解説をつけた内容の本です。 電撃クロニクル表紙 ガツガツにテキスト… 続きを読む
同人のコト 7 10月 2021 コミック1の新刊出来ました なんと! 1年ぶりに物理イベントに参加します! 10月10日のコミック1に参加します。 それで新刊を作りました。『電撃クロニクル』です。B5、60ページの本です。 内容としてはFantiaに掲載していた、電撃プレイステーションおよび電撃王のコラムからテーマを持って切り出して現代にいたるまでの流れが一… 続きを読む
同人のコト 28 6月 2021 僕には書けないスタソル本を読んだ さて、紹介するのは同人誌。『スタソルが好き』って、『スターソルジャー』の35周年を祝って作られた本だ。 A5版の140ページほどの本なのだけど、まあ端から端まで『スターソルジャー』の資料と話で埋まっている。当時コロコロコミックでどんな特集が行われていたのか、どんなマンガ(もちろん『スターソルジャー』… 続きを読む
同人のコト 28 4月 2021 続『迷宮組曲』の連射測定 ちょっと前に『迷宮組曲』の連射測定の水増しの話を書いた。 http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2021/02/05/%E3%80%8E%E8%BF%B7%E5%AE%AE%E7%B5%84%E6%9B%B2%E3%80%8F%E3%83%BB%… 続きを読む
同人のコト 20 4月 2021 コミ1用に『ハドソン伝説・ファミコン編2』書いてます めっちゃ忙しくいろんな仕事をしているうちに、なんと4月も後半になっているつー展開に。 コロナウイルスが風雲急を告げる事態で、ホントに開催されるのかよと心配になってますが、それはともかくとして。 5月4日のコミ1用の新刊として、タイトル通りですが『ハドソン伝説・ファミコン編2』を書いています。 表紙ラ… 続きを読む
同人のコト 2 2月 2021 『ハドソン伝説・ファミコン編』初版・正誤表 できうる限り、間違いがないようにと思ったのだけど、残念ながらいくつかの間違いが。以下、『ハドソン伝説・ファミコン編』で見つかっている間違い。 p8中本さんの書いたソフトに『ヘクター87』が入っていない。本文中ではわかるのだけど…p10山本さんの作品に『ロードランナー』が入っている。本文を読んだ方なら… 続きを読む
同人のコト 25 1月 2021 BEEPさんの特典ペーパー 『ハドソン伝説・ファミコン編』はBEEPさんの通販では特典ペーパーがつきます。 出来上がったので公開しておきます。 いつもどおり、イラスト+テキストなのですが、イラストの方は、あいざわひろしが描いたスターソルジャーの女体化キャラを後ろから見たやつ。 ちょっと布が破けてるのですが、それは「勢いでやった… 続きを読む
同人のコト 19 1月 2021 ファミコンの音を誰が作ったか聞いてわかる話 『ハドソン伝説・ファミコン編』ではスタッフロールがなかったり、それともスタッフロールにいい加減な名前が書かれているゲームも、インタビューしてほぼ掘り起こしたのだけど、それでもいくつかスタッフがわからない作品や曖昧な作品が残ってしまった。 そしてたいてい曖昧なのがアートとサウンドだ。 アートは当時のド… 続きを読む