『イースⅠ』の展開の自由度とPCエンジン版

何回か書いてきたことだけど、オリジナルの88版『イースⅠ』はダームの塔に入るまでは案外展開の自由度がある。
レベル以外で廃坑はロックされていないので、理論的にはバジュリオンの扉の前まで行くことが出来る。
宝箱のカギが宝箱に入っているので、フィーナを牢屋に朽ち果てたままにさせておくことも出来るし、銀のハーモニカは必須イベントではないのでレアを放置したままクリアすることもできてしまう。
金の台座はもちろん取らなくてもいいし、指輪の話も無視してOKだ。
ただバジュリオンはレベル最大+シルバーソードでなければ倒すことは出来ないので、シルバーソードの謎を解くのは事実上必須になる。
そして理論的な話をすると、シルバーアーマーとシルバーシールドはなくても構わないが、普通はシルバーシールドは持っているだろう。
また受けるダメージを考えると、シルバーアーマーもたいていは持っているだろうと思うが…一応、ロジックとしては、持っていない可能性はある。
つまり、ダームの塔に入るとき『シルバーソード』以外は店売り装備のアドル君が理論的にはあり得るわけだ。
そして『イースⅠ・Ⅱ』になると、このシルバー装備はさらにヤバくなり、原理的にはシルバー装備を一個も持たずにダームの塔に入ることが出来る。
なんせ力任せにレベルを上げれば、なんでも倒せてしまうのだ。
だからロダの樹の謎は必須ではなくなり、なんと「光が溢れ出す」ってテキストを見ない人がいる可能性がある。
その代わりPCエンジン版のプレイヤーはフィーナは絶対に助けているし、レアには必ず銀のハーモニカを返している。
ところで、プレイヤーが集めようが、集めまいが、そんな事は全く関係なく、ダームの塔の宝箱にはシルバー装備が入っている。
言い換えるなら、ダームの塔の中に入れば、シルバー装備は全て手に入る。
で、実はこれは結構、プレイヤーが受け取るストーリーに大きな影響を与える。
つまり――罠にかかったあとの展開が
- ダームの塔に行く前にシルバー装備を集めた人には、取られた装備を取り返す話。
- ダームの塔に行く前にシルバー装備を集めそこねたプレイヤーにとっては、ダームの塔にシルバー装備は集められていた…つまり、青白い男が集めていた話
と、こんな違いが出来るわけだ。
今時、新規にイースのPC88版やPCエンジン版を遊ぶ人もそういないだろうし、攻略を見ないでプレイする人もそんなにいないだろうが、実はこんな風に微妙に受け取るストーリーが違う可能性があったんですよというお話であった。
ところで、とらのあなさまにも『PCエンジンmini 制作裏日記』が入りました。BEEPさんの通販は完売しちゃってるので、通販を使う方はとらのあなさまでお願いします。あと、BEEPさんの方は店頭にはあるはずです。
■PCエンジンmini 制作裏日記 通販




■イース通史Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・PLUS通販(BEEPさんではⅡ,Ⅲ,PLUSにはペーパーが付きます)




3件のコメント
コメントは現在停止中です。
今日大阪のとらのあなでめでたくPCエンジンmini裏製作日記とイース通史x4ゲットしました
数日前は在庫検索βに東京の店舗にしか入荷がなく大阪の店舗には入らないのかと不安でした
イース通史x4はゲーム系コーナーに表紙見せで並んでいたのですぐ見つかったのですがPCエンジンの方が全く見当たらなく店員さんと二人であちこち探したらなんとオリジナル系のコーナーにありました
とらのあなの(陳列した)店員・・・っていうか今の若いモンはPCエンジンが何かも知らんのかー?!せめて新刊コーナー置けよ・・・
それはともかく「30年目の凄ノ王伝説」も読みたいのですが再販予定はないのでしょうか(あとナゼこれだけ表紙がエロい・・・?)
凄ノ王伝説はまだ在庫はあるはずなのでイベントに出るとき、たまに持っていきますw
なお、一度も書店委託したことない本なので、イベント以外で手に入れる方法は基本ありません(;´∀`)
イベント限定品でしたかー
五十路間近の社会人にはコロナ禍もあってもはやコミケ行きはハードル高いです(特に家族に知られた日にゃぁ・・・)
あと次のイース通史も待ち遠しいですがエメドラの開発史も読んでみたいです(PCE版だけでなくパソコン版の話も)