イース通史Ⅲ、立ち読み版を公開しまーす
2020年5月20日
2021年1月16日

エアコミケ用にfantiaに出したあと、こっちに出すのをすっかり忘れてました。ヒエー。
以下、20ページほどの立ち読み版。
まだ画像にカラーがあったりするんですが、まあそこらへんの雑さは許してタモーレ。
gamelife24_sample.pdfpdf ファイル
www.highriskrevolution.com


人から「立ち読み20ページとかおかしいだろう」と言われて、ああ確かに薄い本じゃないなと思いました。
ところで立ち読み版のときは、まだ最後まで書けていなかったんですが、最終的に90ページになりました。
本当はもうちょっと入れたいネタがあったんですが、入れると100ページ超えちゃうし、といって30周年記念で書いた文章を最後から外したくなくて、イロイロ困った挙句に、そのネタは、通史Ⅳに持っていこうと決めるなんて、なんだか微妙なことになりました。
それからなんていうのか、ホントに入稿してから思い出したり、とんでもないこと教えられるとまじで「グハッ」ってなります。
リリアの乳揺れの話を一通り書いて本に入稿してから「参考にしたのはトップをねらえのこのカットです!」とか言われても困るんだよ!
「実はイースⅠ・Ⅱの海外版用のフォントはそのあと、細かく改造しながらハドソンの海外版で使われました」とか、後から言うなよ!
…通史Ⅳ行きです。
■PCエンジンmini 制作裏日記 通販
PCエンジンmini制作裏日記PCエンジンminiが発売された年ということで、PCエンジンminiでどんな仕事をしてたのか、オリジナルのPCエンジンの開発機は誰が作ったのか、miniに収録されたゲームにはこんなエピソードがあったよ
ecs.toranoana.jp


PCエンジンMINI 製作裏日記 / HIGH RISK REVOLUTIONPCエンジンminiが発売された年+岩崎様ご自身がスタッフロールに載っている。
「これはPCエンジンminiの本を作るしかない!」という思いで制作した、PCエンジンminiを作る上で差し支えのない範囲で、どんな仕事をしていたのかを紹介した1
www.beep-shop.com


■イース通史Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・PLUS通販(BEEPさんではⅡ,Ⅲ,PLUSにはペーパーが付きます)
【HIGH RISK REVOLUTION】(岩崎啓眞) 「イース通史」シリーズ特集 - とらのあな全年齢向けサークル【HIGH RISK REVOLUTION】(作者:岩崎啓眞)発行の『イース通史I』『イース通史II』『イース通史III』『イース通史PLUS』を大特集!業界最大手、国内最大級の品揃えを誇るとらのあな通信販売では、他にも
ecs.toranoana.jp


BEEP ゲームグッズ通販 / 検索結果現在カート内に商品はございません。
www.beep-shop.com


2件のコメント
コメントは現在停止中です。
立ち読み版読ませていただきました。本編購入が楽しみです。
重箱の隅な疑問で恐縮ですが、
10頁2列目の「ラーバ」と「ラーヴァ」は表記揺れなのではないかと
15頁「自作のPCエンジン用のゲーム」がどのようなゲームだったのか、プレイしてみたかったところです。
あ、表記ゆれは直しました。実は必ずオリジナルスタッフや関係者に読んでもらっているのですが、思い切り「ラーバ」と言われましたw
自作・未発表のPCエンジンのゲームは3つあって、2つがマルチタップ対応の4人対戦のゲーム、一つが変なタイミングゲームでした。
最初のゲームが、ゲームはCDROMBIOSを書いていたときに書いたゲームで、フルグラフィックスのドットスネークゲームです。
2つ目のゲームが、和泉さんの疑似マルチタスクの練習で作ったタイミングゲーム。
3つ目のゲームは、4人対戦のミサイルで殺し合うゲームでした。
みんなが大好きだったのは1つめと3つめでした、ええ。