いわさき

ゲームのプロ用のキャラクタ作成アンチョコガイド ゲームの理屈

ゲームのプロ用のキャラクタ作成アンチョコガイド

『シナリオでゲームのプロになりたい人用基礎教養本』に入れようか迷って、載せなかったのが小池先生のキャラクタの本。シナリオの作り方というよりは、キャラクタの作り方で、ビートシートや3幕構成と言ったシナリオ構造からはかけ離れた本なので、話がボケると思って入れなかったのだけど、教えて欲しい人が多かったので…
シナリオでゲームのプロになりたい人用基礎教養本 ゲームの理屈

シナリオでゲームのプロになりたい人用基礎教養本

僕はシナリオ論、特にゲームのシナリオ論に対してずっとこだわりがある人間で、だから自分でも『Re:ゼロから始めるゲームシナリオ』(通販ページ)なんて同人誌を作って、そもそも論を書いてしまったりするのだけど、このブログにはシナリオ論に関する記事が二つある。 http://www.highriskrevo…
『Re:ゼロから始まるゲームシナリオ』やっとできた 同人のコト

『Re:ゼロから始まるゲームシナリオ』やっとできた

ようやく電子書籍版の『Re:ゼロから始まるゲームシナリオ』がほぼ完成したので、立ち読み版も更新しました。ホンモノは110ページです。マジで全面改稿の本になってしまい、こんなに時間がかかるとは想像もしてなかったです… Re:ゼロから始まるゲームシナリオ 立ち読み版 ところで、この本の表紙がなぜ『Re:…
把握している限りのパソコン版イースの初期開発史 Ysを作ったころ

把握している限りのパソコン版イースの初期開発史

通販している同人誌の内容にコメントをもらったので、ちょっとそれについて知る限りのことを整理して書いておきたい。 ところで、イース2のダーム戦の舞台の形状は、ダームの塔最上階(ダルク戦の舞台の外側部分)の形状と良く似ていて、真ん中に穴があったり、画面下方に紋章があったりします。このためパソコン版をプレ…
名誉毀損の訴訟のメリットとデメリット エッセイ

名誉毀損の訴訟のメリットとデメリット

少し前にネットでの迷惑行為の話がTLに流れてきて、書いたことなのだけど、もうちょっと整理して記事としてまとめておくことにした。 自分が名誉毀損の裁判をやって一番思ったのが、裁判にはインターネット時代に合ってない所がたくさんあるってことだった。 裁判を1年やってた間、相手に攻撃が届くまで、相手はインタ…
ゲームレジェンドお疲れ様でした 同人のコト

ゲームレジェンドお疲れ様でした

沢山の人に来ていただいてありがとうございます。 ゲームレジェンドで頒布しようと思った分は、少し多めだったはずなんですが、訴訟本も新刊も完売するという嬉しい読み違いでした(;´Д`) ただ印刷所には在庫がありますんで、このあとあいざわひろしの参加するイベントで頒布していく予定です。 そんな感じでお疲れ…
ゲームレジェンドの新刊 同人のコト

ゲームレジェンドの新刊

例によって例のごとく『ゲームレジェンド』に参加します。 ■2017/05/14(日) ■川口市市民ホールフレンディア ■スペース番号 38a 新刊は"LEGEND"ってタイトルです。あいざわひろし命名。 ちょっとマニアックなシリーズはこーいう本にしようと思って作りました。 24ページです。ブログの記…
新刊の今後の頒布予定 同人のコト

新刊の今後の頒布予定

コミ1ではたくさんの人に来ていただいてありがとうございました。 おかげで予定数頒布できました。 このあと『ネットで中傷されたので名誉毀損で訴えてみた』(もとになった事件の結果)は、コミティア、ゲームレジェンド、夏コミと頒布予定です。…