同人のコト 27 5月 2020 BEEPさん用のスペシャルペーパー BEEPさんの通販用のスペシャルペーパーをあいざわひろしに描いてもらったので、ちょっとしたテキストを一緒に書かせてもらった。そんなわけで、BEEPさんの通販では、上のペーパーのモザイクがかかってないのがついてくる予定です。 そんなわけで『イース通史Ⅲ』、もうそろそろ出来るはずなんですが、一つだけ心配… 続きを読む
同人のコト 20 5月 2020 イース通史Ⅲ、立ち読み版を公開しまーす エアコミケ用にfantiaに出したあと、こっちに出すのをすっかり忘れてました。ヒエー。以下、20ページほどの立ち読み版。まだ画像にカラーがあったりするんですが、まあそこらへんの雑さは許してタモーレ。 http://www.highriskrevolution.com/pdf/gamelife24_s… 続きを読む
同人のコト 14 5月 2020 イース通史Ⅲ、予約開始のお知らせ 『イース通史Ⅲ』の予約が始まったので、ちっと内容などのお知らせです。 B5版・表紙フルカラー・90ページです。最後の最後まで入れてようとしてたデッカイ塊がうまく入らなくて諦めて、またピッタリ90ページになりました。 内容的には海外版『イースⅠ・Ⅱ』の開発、通史Ⅰ・Ⅱを書いていたら、たれこまれたオリジ… 続きを読む
日記 6 5月 2020 さくま先生のこと 先日、ちょっとしたことがあって、20年以上ぶりにさくまあきら先生に挨拶させていただく機会があった。もう本当に不肖の弟子筋(と勝手に思わせていただいております)として挨拶させていただいて、心の底から嬉しかった。 さくま先生は、僕にとってもうどれだけお礼を言っても言い足りない本当の恩人にして先生と言える… 続きを読む
PCエンジン 29 4月 2020 天外Ⅱのボスキャラ人気調査してます PCエンジンミニが発売される前、僕は『天外Ⅱ』はフラグシップとしての宣伝塔にはなるけれど、実際にはあまりプレイされないと思っていた。 なぜなら『天外Ⅱ』はゲームは長く遊べることがいいとされた時代に他より圧倒的に大きいを目標としたゲームだ。普通にプレイすると数十時間かかるし、当時は豪華な演出ではあって… 続きを読む
レビュー 22 4月 2020 magic keyboardが来た! この手の変なガジェットに目がないワタクシ、購入してしまいました。最初はfacebookだけにレポート出すつもりだったんですが、いろんな人が読みたいというので、珍しくブログに記事としてアップすることにしました。iPad pro 11(2020)+JIS配列magic keyboardということになりま… 続きを読む
PCエンジン 17 4月 2020 大魔界村の思い出 実はブログに一度似た内容を書いたのだけど、今回PCエンジンミニが発売されたのに合わせて、再度大幅に書き直したバージョン。なお、合わせて昔の記事は消そうかと思ったけれど、かなり内容が変わったので、そのまま置いておくことにした。 スーパーグラフィックスの『大魔界村』は、発売はNECアベニューだったが、移… 続きを読む
PCエンジン 15 4月 2020 PCエンジンGTのプロトタイプとガンヘッド facebookでPCエンジンminiの話を共有して雑談をしていたところ、とんでもない話が久保久から出てきたのだけど、それについて書く前にちょっとまず久保久について。 久保久、本名は「くぼひさし」なのだけど、僕らの間では誰もそう呼ばず「クボキュウ」と呼んでいた。この久保Qは元ハドソンのアーティスト。… 続きを読む
PCエンジン 7 4月 2020 『ネクタリス』をめぐる思い出 これはPCエンジンミニに入っているゲームの中で、自分が手伝ったり、作ってるのを横で見てたり、それとも作ってる時の話を聞いたりしたゲームを1個ずつ取り上げて、書いていくシリーズだ。 ただし『天外Ⅱ』と『イースⅠ・Ⅱ』と『ときめきメモリアル』と『R-TYPE』と『THE功夫』は除く。なぜならこのブログで… 続きを読む
同人のコト 29 3月 2020 コミケ98の中止と『イース通史Ⅲ』の頒布について 既報のとおり、コミケ98が中止になってしまいました。 頒布予定で、90%書き終わっていて、最後の詰めに向かっていた『イース通史Ⅲ』をどうしようかと思ったんですが、冬まで持っておくのもなんだし、夏にイベントあるかもわからないし、5月の真ん中ぐらいをメドに書店様先行で頒布することにしました。 書店さんは… 続きを読む