日記 2 8月 2020 Sさんと藤子不二雄先生のこと twitterで雑にツイートしたのだけど、ツイッターではちゃんと伝わらないことが多いので記事にしておくことにした。 僕の人生で「この人こそ自分の師である」と断言できる方が何人かいるのだけど、その中の一人で僕の人生に決定的な影響を及ぼした人にSさんという人がいる。このSさんの事は同人誌『30年目の凄ノ… 続きを読む
同人のコト 30 7月 2020 イース人名辞典+概略史書いてます 8月の真ん中あたりを目途に『イース通史』の人名辞典と概略史がまとまった本を出そうと思って書いている。 もともとは出す気がなかった本だったのだけど、自分で出したくなってしまったので、出すことにした。ページ数はまだ決まってないのだけど30-40ページの間の薄い本で、厚くはないはず…だ。カバー画像でも使っ… 続きを読む
PCエンジン 29 7月 2020 天外Ⅱのボスのアンケートの結果 2か月も前の話になるのだけど、天外Ⅱのボスのアンケートをとっていた。 http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2020/04/29/%e5%a4%a9%e5%a4%96%e2%85%a1%e3%81%ae%e3%83%9c%e3%82%b9%e3%… 続きを読む
ゲームの話 14 7月 2020 さあにんさんの赤入れ 結構、僕が呆れ+怒っていてブログで指摘記事を書こうかなあと思っていたヤフーの記事にさあにんさんこと、山本直人さん(元ファミマガの編集長)がfacebookに指摘した記事を書かれていて「これ、公開していいですか?」と聞いたところ、どうぞどうぞ…ということだったので、僕のコメントなどもちょっとだけ付け足… 続きを読む
PCエンジン 9 7月 2020 どうして天外Ⅱのバトルで敵のHPを表示したか? 天外Ⅱのバトルで「HPを表示しよう」と提案したのは僕だ。採用したのは桝田さんだ。 なぜHPを表示しようと言ったのか?いくつかの理由があって、HPを表示したかった。 第一の理由 ゲームデザイン的な思想だった。相手とバトルをしていて相手がどれぐらい弱っているか、全くわからず五里霧中で戦うなんてことはあり… 続きを読む
ゲーム史 2 7月 2020 スターソルジャーの圧縮がドラえもんの圧縮だった話 過日、スターソルジャー30周年の時、スターソルジャーのマップの圧縮に関する記事を書いた。 http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2016/10/19/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%ab%e3… 続きを読む
日記 27 6月 2020 Kindleとの死闘(負けたが負けてない!) 1年ほど前の話になる。日本の電子書籍のエロ修正に関する事情の記事を書いた。 http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2019/06/11/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%9b%bb%e5%ad%90%e6%9b%b8%… 続きを読む
PCエンジン 20 6月 2020 アドルの綴りのこと イース通史ⅡでイースⅠの音楽モードに書かれていた(そして"MUSIC FROM YS"でも継承された)"ADORU"の綴りはひどいから、PCエンジン版では"ADOL"に直したという話を書いた(ついでに書くと、今までに何回か書いてる)けれど、なんとパソコン版でも1989年7月に"ADOL"に直していた… 続きを読む
同人のコト 1 6月 2020 Fantia専用の同人誌を作ってみた といっても、昔の同人誌を仕立て直したバージョンなのだけど、まあ昔の同人誌を読んだことがない人にとってはいいかな…と思って作ってみた。 以下、マエガキより。 これは2012年の夏に出した『カノジョとレビュー』という同人誌の中から時代性の強いカノジョパート、具体的には『ラブプラス』の話だけを切り出してき… 続きを読む
同人のコト 30 5月 2020 イース通史Ⅲが家に来た エアコミケの発送用のイース通史Ⅲが家にやってまいりました。 これにあいざわひろしの本+マスクケース+カード2枚+オマケ本1冊がついたのがセットになります。んで、オマケ本には僕もちょっとしたオマケのテキストを書きました。お楽しみに。 ところでなんですが、今回の『イース通史Ⅲ』を取材して、本当にそろそろ… 続きを読む