オマケ本も出来ました

会場限定のオマケ本で『閑話休題』ってのを書きました。

12ページの本で、表紙以外はだいたい文章で埋まりつくした本です。

内容は大雑把に以下。

  • MZ-80K時代のテープデュプリケーター
  • 最初の広告についての「?」
  • 行番号0のREM文
  • X1開発の副産物
  • ハドソンのマリオゲームの作者たち
  • 野沢さんから聞いたCQハドソンのこと
  • 登場人物紹介

もともとは登場人物は本編に入れるつもりだったんですが、書いている時には、まだ様々なものがはっきりしていなくて入れられなくなってしまったのでオマケ本にしようと思って出来た本です。

どうせオマケ本にするなら、本編のテーマからはずれていて面白いんだけど入れにくかったデュプリケーターとか、行番号0とかの話を入れた本にしようと思って準備をしていたら、その追加のインタビューで、なんとハドソン版の『マリオブラザーズスペシャル』の作者がわかったり、それとも野沢さんからCQハドソンの時代の話を聞いたりするビックリな内容になって、オマケ本としてはかなり嬉しい内容になったんじゃないかなあと思います。

あと、この本はバラでの頒布はありません。
あと、この本がなくなるまでは『ハドソン伝説ゼロ』はずっとセット売りの予定です。
よろしくお願いします。

あと、本編は、Beepさん、とらさん、めろんさんに委託します。

●Beep

ハドソン伝説0 / 岩崎啓眞■ BEEP限定 オリジナルペーパー付き ■ 発売日:1月13日(土) ハドソンの初期の歴史をまとめた本です。 無線ショップ「CQハドソン」2階のマイコンコーナー 設置にはじまり、MZ-80Kのプログラムテープ販売での 飛躍やシャープX
ハドソン伝説0 / 岩崎啓眞 www.beep-shop.com
ハドソン伝説0 / 岩崎啓眞

●とらのあな

ハドソン伝説0<ゼロ> ハドソン創業編1978年にCQハドソンの2階にマイコンコーナーが出来たときをソフトハウスハドソンの始まりとして、任天堂のファミリーBASICの仕事を受け、史上初のファミコンのサードパーティになる物語を、1985年9
ハドソン伝説0<ゼロ> ハドソン創業編 ecs.toranoana.jp
ハドソン伝説0<ゼロ> ハドソン創業編

●メロンブックス

ハドソン伝説0<ゼロ ハドソン創業編 通販 - メロンブックスハドソン伝説0<ゼロ ハドソン創業編はHIGH RISK REVOLUTION 岩崎啓眞の作品です。通販、予約は業界最速のメロンブックスにお任せ!
ハドソン伝説0<ゼロ ハドソン創業編 通販 - メロンブックス www.melonbooks.co.jp
ハドソン伝説0<ゼロ ハドソン創業編 通販 - メロンブックス

明日ぐらいに、お品書きだすと思います。

LinkedIn にシェア
Pocket