同人のコト 10 8月 2017 夏コミの新刊+アルファ なんとかかんとか夏コミの本が出来ました。 タイトルはあいざわひろし命名で「課金は続くよ天井まで」 2,3日目にあいざわひろしのエッチな本の横でそっと頒布しております。 ■ 8/12(土) 東地区 A-76ab ■ 8/13(日) 東地区 M-43ab 内容は ・F2Pがどのように… 続きを読む
同人のコト 7 8月 2017 夏コミの新刊できました(;´Д`) なんとかかんとか夏コミの本が出来ました。 タイトルはあいざわひろし命名で「課金は続くよ天井まで」 スペース番号は以下。 ■ 8/12(土) 東地区 A-76ab ■ 8/13(日) 東地区 M-43ab 2,3日目にあいざわひろしのエッチな本の横でそっと頒布しております。あいざわ… 続きを読む
同人のコト 5 8月 2017 なんとか新刊できたくさい 多分、36pで、もしかしたら38pかもしれないって感じです。 タイトルは『課金は続くよ天井まで』。 表紙はまた明日にでも出しまする。 下が目次。 ■F2Pの基礎用語 ■基本無料はどこからやってきたのか? -オンラインゲーム以前 -月額課金+クライアントの時代 -ベータフライヤー問題 -アイテム課金の… 続きを読む
同人のコト 2 8月 2017 夏コミの新刊書いてます、その2 夏コミの本、続き。 まだ終わっていないので暫定すが、こんな感じの目次です。 ● F2Pの基礎用語 ● 基本無料はどこからやってきたのか? - 月額課金+クライアントの時代 - ベータフライヤー問題 - アイテム課金の登場 - カジュアルゲームの大ヒット - 基本プレイ無料宣言 - 従量課金制再び ●… 続きを読む
同人のコト 30 7月 2017 夏コミの新刊書いてます 夏コミの本を一生懸命書いている。 例によって時間がなくて、ギリギリまで書いていそうな気がするのだけど、本の内容は課金のコト。 近代的なF2Pは韓国で始まったと書いて全く間違いではないのだけど、なぜ韓国で始まり、どのような技術が試されたのか、そしてそれがどのように日本に来たのか? 日本でのガチャはどん… 続きを読む
同人のコト 15 7月 2017 通販は終了しました。 通販は終了しました。立ち読み版は残しておきます。 ■立ち読み版 - Re:ゼロから始まるゲームシナリオ(PDF/28ページ) - ライントニング伝説本(PDF/50ページ) - さよならハドソン(PDF/40ページ) - ドラクエとFFとToHeart(PDF/82P) - 誰得ゲームライフ(PDF… 続きを読む
同人のコト 12 6月 2017 『Re:ゼロから始まるゲームシナリオ』やっとできた ようやく電子書籍版の『Re:ゼロから始まるゲームシナリオ』がほぼ完成したので、立ち読み版も更新しました。ホンモノは110ページです。マジで全面改稿の本になってしまい、こんなに時間がかかるとは想像もしてなかったです… Re:ゼロから始まるゲームシナリオ 立ち読み版 ところで、この本の表紙がなぜ『Re:… 続きを読む
同人のコト 14 5月 2017 ゲームレジェンドお疲れ様でした 沢山の人に来ていただいてありがとうございます。 ゲームレジェンドで頒布しようと思った分は、少し多めだったはずなんですが、訴訟本も新刊も完売するという嬉しい読み違いでした(;´Д`) ただ印刷所には在庫がありますんで、このあとあいざわひろしの参加するイベントで頒布していく予定です。 そんな感じでお疲れ… 続きを読む
同人のコト 10 5月 2017 ゲームレジェンドの新刊 例によって例のごとく『ゲームレジェンド』に参加します。 ■2017/05/14(日) ■川口市市民ホールフレンディア ■スペース番号 38a 新刊は"LEGEND"ってタイトルです。あいざわひろし命名。 ちょっとマニアックなシリーズはこーいう本にしようと思って作りました。 24ページです。ブログの記… 続きを読む